- HOME
- [4]
- [5]
- [6]
- [7]
- [8]
- [9]
- [10]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
探訪日:2010-12-05
メーカー:
feng
タイトル:星空へ架かる橋
昼ちょい前に起きてネットを巡回してた所、『星空へ架かる橋』の舞台地が特定されてるという情報を入手
しかも岐阜で、東海環状を使えば1時間かからない距離
作中の山比古って、駅舎の駅名板が名鉄っぽいな~とは思ってましたが
まさか本当に”こっち”だったとは
いてもたってもいられず、即資料印刷して行ってきました
PR
[つづきはこちら]
探訪日:2009-10-25
あー…
一度訪れた事がある場所だったから、すぐ分かったヨ…
アングルはアイマスとラブプラスの探訪をした時のものですが…
しかも去年
横浜の、港の見える丘公園ですね
というか、通して横浜が舞台になってる回でした
あ、あと序盤に歩いてる商店街は元町商店街ぽい
車速が出ないように、歩道を利用してシケイン状になってるあたり、そうだと思うけどなぁ
探訪日:2010-10-16
メーカー:
すたじお緑茶
タイトル:
恋色空模様
とーどーけー おーもーいー きーみーのーとーこーろーへー
もうね、ずっとやってますヨ?
総プレイ時間が200時間超えるくらい(笑
ファンブックにて『神那島のモデルは西瀬戸自動車道(しまなみ海道)の島々で、橋は因島大橋』と公式に発表されて以来、ずっと行きたかったんだよね
アクシデントで先延ばしになってましたが、ようやく行ってきました、広島は尾道
[つづきはこちら]
探訪日 2010-08-21
事故で入院する直前に、ファンディスクの『11eyes -Resona Forma-』のタイトルと、Asrielによる挿入歌の発表
そして、8月に入りOPとEDのシングル発売と、まだまだ『11eyes』は終わらんのだよ
ということで、今回はコミック版2巻の新規カットを撮影する為、行ってきました聖蹟桜ヶ丘
相変わらず、始発で地元駅を発って日帰りと言う強行スケジュール
もう慣れたもので、トラブルも無く聖蹟桜ヶ丘駅到着
…
駅前が工事してて、『さかハリ』のアングルがしょんぼりな事になってるし…
[つづきはこちら]
相変わらずのリハビリ生活です
皆様、ご機嫌麗しゅう
去る、7月3日に発表されたアイドルマスター2
アップされたPVを眺めつつmixiを覗いていると、既に背景が特定されてるし(汗
その中には愛知の名古屋港が
翌週の10日、
ぶらり聖地巡礼の旅の関さんが訪れると言う事で、便乗して行ってきました
昼くらいに名古屋港に到着し水族館側へ行き、早速撮影
少し位置がずれてますが、ほぼこの場所です
当日は日差しがきつくて、携帯に入れていた資料データが見えなかったと言う
画像をmixiにアップした所、関さんが金山に居ると言う事で、迎撃しようと地下鉄名古屋港駅前へ移動
待つこと数分、発見するも私には気付かない様子
そりゃそうだよね、2年以上伸ばしてた髪をきれいさっぱり切ったし(笑
合流後、再度撮影ポイントへ行き撮影会
そのまま周辺を散策してから帰路へ
関さんとは金山で別れて帰宅しました
アイマス2は全国が舞台になるようなので、今から戦々恐々です(汗
現在、
アトリエかぐやの
プリ☆さらをプレイ中ですが…
ま た し て も
背景に見慣れた景色が出来てきて、呑んでいたビールを思わず噴き出した
それがこれ
※撮影ポイントの違いはご容赦を

(C)アトリエかぐや 2009
山形県は尾花沢市の銀山温泉
実家に居た頃、『ラブひな』がきっかけで何度も訪れていたから、すぐに分かったわ
…ここまで偶然が重なると怖くなってくるねぇ(笑
絶賛リハビリ中の池さんです
皆様、ご機嫌麗しゅう
一応歩けはするけど、会社にはまだ行けず自宅療養という、超絶ヒマ生活を送ってます
で、あまりにヒマすぎるので積んでるゲームをプレイ中
今は、
ぴゅあらっ!をやってるんですが…
序盤で出てきた背景が、何度も訪れた場所だったので思わずニヤニヤ
それがこれ
はい、桜ヶ丘のいろは坂です
ついでに言うと、
Fate/stay nightの通学路でもありますね
以前の『咲-Saki-』64局もそうでしたが
一度訪れたところが、後になって別作品に登場すると不思議な感覚になります
去る5月30日
『けいおん!(!!)』の私立桜が丘高校のモデルになった、旧豊郷小学校に行ったんですが…
帰宅途中で右直事故にあい、骨折しました(私が直進で相手が右折)
右足首を2箇所骨折&脱臼
それに、擦過傷の状態があまり良くない
診断では、全治60日以上
骨に金属を当てビスで固定&ビス打ちこみの手術を終え、本日退院しましたが、当分リハビリ生活です
おまけにバイクも手元に無いし
ということで、暫くの間活動をお休みします
5月7日
仕事を終え自宅に帰り、途中のコンビニで購入したYG No.10の『咲-Saki-』64局のページを開いた瞬間、目を疑った
1~2ページ目に描かれていた火の見櫓のある風景だが、何故か記憶にあったのだ
もしや? と思い、HDDの画像データベースを探してみると…
あった…
撮影ポイントは違うものの、その画像は間違いなく作中に登場した火の見櫓であった
それは昨年、初めて原村に訪れた際のものであり、盛大に道に迷い、いつかネタにしようと思い撮影しておいたものだ
記憶を辿り場所も特定できたが、第3者に納得してもらうには信憑性に乏しい気がする…
そこで、画像検索にて探した所、一目でそれと分かる画像を発見
この間、およそ10分
「早く終わるのは よいことではないですかー」
池月さんの出身は、"東北"の宮城県で、現在は愛知在住
鬼門…
現住地は(長野を挟んで)裏鬼門か…
[つづきはこちら]
前記の咲オフから1週間後の3月27日
11eyesの探訪で、横浜から桜ヶ丘へ行きました
今回の目的は、ゲーム版で特定しているものの未撮影だった物件と、コミック版の新物件
実は、ゲーム版の方は昨年11月のうちに行う予定だったのですが、移動中のトラブルで断念していたんです
その後年末にコミックス1巻が発売し、新物件が追加され…
会社の年度末進行の忙しさから、なかなか決行日を決められず、悶々とした日々を過ごしていました
が、休日出勤が無くなり予定が空いた為、今回の探訪となりました
それでは、サクっといってみよー
[つづきはこちら]